前回の記事にコメントをいただきましたので、車両情報表示機にちょっと細工を施した。今回はシングルアームパンタグラフ仕様車で2M2T編成である。そんな編成が存在するのかどうかはさておき、先ずは動画をご覧頂きたい。
2、3号車がモータ車なので、車輪部分を塗りつぶしている。通常時(停止時)はそのまま車番が表示されているが、力行時には文字を反転させて表示、さらに制動時には点滅状態となる。しかし、LCDの大きさを考えると、6両編成の表示が限界かもしれない。実際の模型ではモータ車が1〜2両であるが、実車をイメージする為にこのようなモニターを見ながら運転するのも良いかもしれない。
制御回路
「AVR mega328P」
表示回路
「SG12232」
こんばんは。前回記事でコメントした者です。
返信削除お忙しい中、早速の動作イメージ再現ありがとうございます。想像していた物よりかなり理想に近く、これは良いな。と思いました。編成が長い時に、力行・制動動作時各ユニットごとで、0.数秒の誤差を付けるとよりリアルになるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
返信削除長編成の表示はLCDの大きさからするとちょっと厳しいかもしれません。また制作してから気づきましたが、制動時に点滅動作をしてしまうと「異常」と間違う可能性があるので、このあたりも、改良の余地があるかもしれません。
プログラムとして差を発生させる事は可能です。ただ、実車を見た事が無いのであまりイメージが湧きませんが、、、(・・;)。
15両や16両の長編成に無理矢理対応するにはLCDを3,4つ並べる等、新たな対策が必要かもしれないですね。。。
返信削除LCDを複数個、横や縦に並べたらやはり見辛くなってしまうのでしょうか?
動作に関しましては、YOUTUBEでTIMSモニターやグラスコクピットの動作を撮影した動画を見つけましたのでこちらに貼らせて頂きます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=S4f3AdmLgBY
コメントありがとうございます。
返信削除TIMSというのですね、動画によってだいたいの動作イメージがつかめました。ありがとうございます。想像通り、先頭車から制動、力行が切り替わるようですね(乗り心地の問題でしょうか?)
LCDを横に並べても、密着して並べる事ができないので、隙間があいてしまって見にくいと思います。大きなLCDを使用するのがベターかもしれません。