出力回路:Power MOS-FET
制御回路:AVR Mega168P
制御方式:PWM制御(疑似VVVFインバータ制御)
使用電源:12V1.5AスイッチングACアダプタ
保護回路:アダプタによる過電流遮断及びポリスイッチによる過電流遮断(1.3Aで遮断)
使用車両:TOMIX製 EF210 100番台 KATO製 阪急6300系
使用線路:KATO製 ユニトラック線路(Nゲージ)
主にNゲージの鉄道模型を楽しむためのブログです。
特に実際の電車の動きを中実に再現する為に制御コントローラの製作やコントローラの改造を行なっています。さらには鉄道模型のモータから無改造で、VVVF音やつり掛け駆動音を発生させたり、オリジナルの製品を開発しております。興味のある方は遠慮なく、コメント&メールをお願いします。
尚、ブログや関連サイトの内容を無断でコピー、転用、出版、引用することを禁止いたします。


上のグラフは横軸がPWMのデューティ比で、縦軸が時速(スケール換算)である。グラフ中の速度域ではFET(菱形のプロット点)がトランジスタ(四角のプロット点)を上回っている。これは抵抗が少ない分、効率よくモータを回している証拠である。37.5%の時、最大1.2倍の速度差があった。



