2010年2月17日水曜日

自作PWMパワーパック(タイプ「BLH」)で吊り掛け駆動音を再現する

 前回の記事で高機能版のタイプ「BLH」を紹介した。そもそもBLHは16番(HOゲージ)を制御することを目的に製作した。最高出力や加速率も大型のモータに対応したもので、とくにフライホイールの影響を考慮したプログラム構成になっている。しかし、同じ16番でもプラスチック製の車両と金属車両では重量やバランスが大きく異なるため、さらなる調整が必要となる。と言っても金属製の車両は購入するための金銭的な余裕が無いため、当分は実験できないだろう。ただパワーパックの出力は3.0Aを想定し、2,3個のモータを同時に駆動させるには十分な容量であると思う。一度、負荷試験を行う必要があるだろう。

 今回はタイトルの通り、吊り掛け駆動音をより忠実に再現するために調整を行なった。今まで紹介してきたようなVVVF音とは違い、力行を解除するとモータ音がしなくなるため、周波数の調整や出力のバランスをとるためのプログラムが組み込まれている。

出力回路:Power MOS-FET(フォトカプラにより駆動)
制御回路:AVR Mega168P
制御方式:PWM制御
使用電源:12V3.8AスイッチングACアダプタ
保護回路:アダプタによる過電流遮断及びポリスイッチによる過電流遮断(3.2Aで遮断)

4 件のコメント:

  1. HOは流石に良い音がしますねー。ノスタルジックです。

    ってHOゲージって結構高いんですね・・・

    返信削除
  2. いつもコメントありがとうございます。

    やはり、モータが大きいので、いい音です。動きもゆっくりになりますから、実感もあります。

    私もコントローラの製作のために、なけなしのお金を叩いてやっと購入いたしましたw

    返信削除
  3. はじめまして。先日PWMコントローラBLタイプを購入させていただきました。うちでは以前KATOから出ていたクモハ40とTOMIX琴電300(重連)が心地よい吊賭け音で快走しています。もう一台(CLタイプ)購入予定なので、お金たまった時はよろしくです。

    返信削除
  4. コメント、ありがとうございます。
    また製品をご購入頂き、重なてお礼申し上げます。

    今では聞く機会が少なくなった、吊り掛け駆動音は根強い人気があるようです。現行の車両はもちろん、古い車両の駆動音も楽しめるのも模型の良さだと感じております。

    また是非、ご検討ください。

    返信削除