2010年5月29日土曜日

PWM電車運転コントローラBLHタイプver1.03(特注仕様)の製作

 やはりHOゲージを運転しようとしたとき1.0〜1.5Aでは物足りない場合もあると思う。また、同時に複数編成を走らせる場合や急勾配、室内灯を加えて行くと容量の限界は近くなる。そこで、以前より開発を行なっているBLHタイプの紹介である。

 BLHタイプは現行製作中のBLタイプの上位版という位置づけで、電流の容量や様々な機能を追加している。今回は特別に注文を受けたので製作を行なった。主な機能として3.2Aの出力容量、収録する駆動音を別つまみにて24種選択可能、加速率・減速率の調整、LCDにより駆動音種別の表示、出力・速度表示機能を搭載している。


 今回のBLHタイプver1.03にはLCD(液晶ディスプレイ)を搭載し、駆動音の種別、出力(%)、速度(時速)が表示される。速度は換算調整用のつまみを用いて、車両に応じて調整が可能である。

それでは、完成検査時の様子を紹介する。NゲージとHOゲージを同時に運転しているが、調整つまみによりNゲージに加速率や減速率を合わせているためHOゲージの挙動は多少おかしくなっている。



使用機器
「PWM電車運転コントローラBLHタイプver1.03」
主な仕様

出力回路:Power MOS-FET(フォトカプラにより駆動)
制御回路:AVR Mega644P
制御方式:PWM制御(疑似VVVFインバータ制御)
表示方式:LCDによる情報表示「車種、速度、出力」(バックライト付き)
運転方法:ロータリスイッチにより力行5段階、惰行、制動5段階、非常を操作
調整機構:常時点灯、加速率、減速率、速度計換算
使用電源:12V3.8AスイッチングACアダプタ
保護回路:アダプタによる過電流遮断及びポリスイッチによる過電流遮断(3.2Aで遮断)

2 件のコメント:

  1. おぉ、Mega644使ってますね。
    私にはそんな大規模なプログラムは開発できません。

    さすがです。

    返信削除
  2. いつもコメントありがとうございます。

    プログラムの容量はmaga324で十分なのですが、入手性が悪いため、644を使っています。プログラムの最適化が下手なのでどうしても容量が増えてしまいます。

    返信削除